


「永平寺大野道路」開通記念キャンペーン事業
白山平泉寺開山1300年記念
食と音楽の祭典
とま~長いタイトルですが、
今日はハープの調べ・弦楽四重奏の演奏会がありました。
杉木立の中、緑の苔の絨毯の上にポット浮かび上がった白い特設ステージ・・・普段は入れない境内の場所に特設ステージを設け、そこで演奏されました。
特別な雰囲気の中で、又、室内とは全く違う音の広がり・響き・・・聴くという感じじゃなく、体感する感覚 いや~も~最高!!
地元ということで、ボランティアで行ったのですが、区長さんが、『作業はたいして有りません。こんなきかいはめったにないでしっかり聴いてってや!』と・・・ しっかり聴かせて、いや体感させていただきました。
ソロで聴くハープってこんなに綺麗な音色なのかとか、弦楽四重奏のハーモーニーの素晴らしさ、息づかいならぬ弦づかい?の・・・本当になかなか体験できない事でした。
残念ながら、途中で雨が降り出し中止になりましたが、大変満足な、満足な演奏会でした。