
福井市内の足羽山等の桜はかなり散りましたが、奥越の桜は今が満開です。
桜の名所、勝山市の弁天桜は今が見頃です。残念ながらこの週末はあまり天気に恵まれませんが、雨の中傘をさして並木の中を歩くのも風情があっていいものです。でも、やはり肌寒く、こいのぼりも心なしか・・・。
弁天桜程の規模はありませんが、堤防沿い、南に数キロ行くとまだ新しい?桜並木があります。

勝山南大橋のたもとにある桜並木です。
この並木は平成6年に「勝山市制40周年記念みんなの記念樹植栽事業」でつくられたものです。
当時我が家も保育園児だった子供達と一緒に桜の苗木を植えました。残念ながらどの木を植えたのかはわからなくなりましたが、みな大きく育っています。
こちら南大橋の桜並木は愛着があり、また、弁天桜は圧倒的な規模が有り、この時期両方楽しんでいます。