「う~ん!ビールが美味い!!」そんな季節になりました。「つ・う・ふ・う」と聞くと違う字を連想してしまうのは・・・?。 冗談はさておき、夏の対策でこの通風を最初に持ってこなかったのは、私は、風で涼しく感じることよりも排熱するとしか考えていないからです。
よくエコハウスというと風を取り入れ涼しく・・・と、イメージされますが、実際に涼しく感じられるほど外気の温度が室内と同じか、より低い時に十分な風量がどれだけ得られるでしょうか。春や秋ならば日中でも可能でしょうが、夏の時期、よくて夕方から朝方の時間ぐらいでしょう。それも風が通り抜ける敷地であればですが。我家みたいに山間地に立地して、お隣とは距離が十分すぎるほどあり、木に・・・、そんな環境の敷地、なかなかないでしょ。だから風で涼をとるのではなく排熱するために風を取り込もうと考えています。それで家の中を風が通りやすくしないと排熱もままなりません。少しの風でも南北軸、東西軸に抜けるように、また、洗面やトイレ等は別にして洋間等は、基本として窓を2ヵ所、違う方向にそれぞれ設け、また一つしか設けられない時は入口の上に風貫用の欄間を設置、風の入口と出口を設けています。また、縦滑り出し窓を多用し、どの方向からの風でも取り込めるようにしています。
平面的にはこのような考え方で窓を配置しています。さらに断面的に工夫している事があります。それは、空気は暖まると軽くなり上がっていきます。そこで高い位置に操作しやすい(開けやすい)窓を設けたり、排熱専用に換気扇を断熱層内部の最上部に設置しています。この換気扇は、内部の対策のための物です。先日の屋根の棟換気はあくまで断熱層の外側の対策のために設けています。それぞれ働きが違います。
家電製品から出る熱も抑える事が大事です。建築的に出来る事は照明器具。これをLEDにする。もうLEDも当たり前になってきていますが、普及する前、ちょっと大きい家は電灯回路だけで2回路使っていました。今は1回路でOK!電気を使わないという事はそれだけ熱も出さないという事!
以上、夏の対策、いろいろ工夫しています。冬は当然ですが、夏もしっかりした対策で、1年中快適な家を造りましょう。