· 

地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)?


住宅を建築するにあたり、現在は必ず地盤調査をするようになりました(その経緯は次回にでも)。

地縄張りに前後して地盤調査をします。その地盤調査ですが、どのようなことをしているのかというと、一般的には、らせん状の尖がった先端を付けた棒を地面にさして、その入り方(沈み方)を見るスウェーデン式サウンディング試験という方法で調査をしています。

写真のようなキャタピラーのついている機械を見たことはないでしょうか?。

機械左側が実際に地面の中に棒をさしていく部分です。拡大してみると棒(ロッド)の先端に尖ったもの(スクリューポイント)を取付、これに重り(次の写真、左端3個ぶら下がっている物です)の重さで沈めていきます。

この状態でズブズブズブッと沈んでいくと柔らかい層だということで、沈んで行かない時はロッドを時計回りに回転させて25㎝沈むのに何回転させたか、少しの回転で沈む場合は柔らかく、多く回転させて沈んで行く場合は硬くと、それぞれの深さの硬さを測定します。途中大きな石などの障害物に当たると少し場所を変えてやり直します。そしてロッドをつないで最長10㍍まで沈めます。これを建物の四隅と中央の計5カ所で測定します。ちなみに、私は最低2カ所は立ち合っています。

この調査をすることでここの地面(地盤)が建物の重さを支えられるかどうか判定できます。もし支えられない場合、どのようにすればよいのかも(地盤改良)判定で出てきます。

福井に限らず日本のほとんどの都市はいろいろな物が堆積されてできた盛土の地盤でできています。中には硬い層があったりしますが、多くは軟弱な層だと思ってください。

元々建物が建っていたとか、川や山から離れている・・・等々は、あまりあてになりません。きちんと調査をして対策をしっかりとってください。

福井市内でも非常に地盤が悪く建物が・・・、それを見ると調査・対策の重要性を認識できます。ぱっと見ただけで傾いているのがわかりますから!。