カテゴリ:2018年7月



草刈後の状態
この暑い中、外仕事や建物の中でもエアコンのない現場等での仕事は大変です。職人さんには水分、塩分、休憩を十分取ってと言っていますが・・・。

写真を載せようかどうしようか迷いましたが、やはり場所柄、見えない物が映っていると・・・。何やらこのフレーズ去年も同じ様な事を書きました。そうです、その場所というのが共同墓地です。
昨日の続きです。煙突の掃除が終わったので次はストーブです。 6月中に、できれば梅雨の前にというのは、煙突の場合は、ススやタールが外気温の上昇で溶けてよりくっついて取れにくくなる事、ストーブの場合は、内部に灰を残しておくとその灰が湿気を蓄えてストーブの内部を錆びさせるという事等をさけるためです。

去年も6月中(できれば梅雨の前)にと書いていましたが、今年も7月、それも終わりになってしまいました。気温が30°を超えているので屋根の温度は・・・無茶苦茶暑い!。そんな中、薪ストーブのメンテナンスをしました。

基礎講座の一場面
昨日、前回の入門講座に引続いて基礎講座を受講してきました。講師の先生は前回と同じ小畑あきらさんです。 前回と同じように関西弁でざっくばらんに話をされ、まずは、「15分で30カット撮りましょう」と・・・

職人魂・私の流儀 · 2018/07/25
「新商品が出ました。カタログが新しくなりました。」は、「値上げのための・・・
稲の花が咲いた様子
穂肥の肥料もまき終わった先週後半には、例年より早めですが、稲の花が見れるようになりました。

見えんけど・・・ · 2018/07/23
左と右の写真の違い何だか分かりますか?。写した角度と、時期が違いますが、同じ位置を撮影しています。何が違うのかというと、右の写真には、横に細い桟が入っていますよね。この横に入っている桟は・・・

昨日、越前おおのまち講座の中の食べる講座「ビストロシャルム ワインを楽しむ会」に行って来ました。 今回のテーマは「スタミナ肉料理と冷やして美味しい赤ワイン」でした。

見えんけど・・・ · 2018/07/20
せっかく家族で塗った壁や、リビングの一番目の付くクロスの壁がバリバリと割れたら・・・。な~んか、がっかりですよね。 それで、少しでも割れにくい壁を作るためいろいろ工夫をしています。

さらに表示する