最近、外観等は凝っているのに室外機の事は考慮されていない建物が増えてきているように思います。
地面に縄(白い紐)が張ってあります。これが地縄です。
工事はこの地縄から始まります。
この地縄を張る目的は、建て主さんに建物の位置を確認してもらうためと、この縄をもとに工事を進めていくための物です。
たま~にですが、建て方が終わって瓦屋さんが屋根の防水紙を貼った後に大工さん達が何人かで屋根の出を直しているのを見ることがあります。
う~ん、やっちまったか?。そう、瓦割が違うので割り付けが合うように屋根の出を・・・
屋根がらみ・立平葺のお話をもう一つ。立平葺は瓦と違って屋根が軽くできるので・・・、だから屋根の垂木も瓦の場合ほど太くなくてもいいし、軒の出も大きく出せる。
これが今まで?の常識でした。いまだにそう思っている設計者も多いですが・・・
野地板・構造合板は、条件がそろえば劣化が進みます。
合板は湿気に弱い性質があります。雨漏れは当然ですが、内側からの劣化で一番の原因は結露によるもので・・・
棟の部分に換気が付いた立平葺(縦平もしくは立ハゼ)の屋根です。
最近の住宅でよく使われている形状の屋根葺き材で、緩勾配~急勾配まで対応できます。
いい工法なのですが、施工が???、それって「危険」じゃないですか?・・・
現在、設計者が間取りと立面図をプレカット屋さんに渡すと構造図(骨組み)になるプレカット図面を作ってくれます。もれなく筋交い等の構造(壁量)計算までしてくれますが・・・
近所で新築の建て方と解体という全く反対の工事が行われています。
新築の方は骨組みが・・・。
遅ればせながら毎年この時期に石油ストーブやファンヒーターの灯油を抜きます。
我家と実家で5台分、今年は多めに買い過ぎた物と合わせてポリタン4缶になりました。
暖房すると空気が暖まって上に上がっていきます。その空気は周りの空気を引き込みます。この時、床下の冷たい空気も一緒に引き込みます。また、暖まった空気は天井上部等にある断熱材の隙間から抜けて行きます。空気を順次入替えているだけなので暖かくなりません。